春水堂(チュンスイタン)は台湾のタピオカミルクティー発祥の店として有名なお店です。お茶専門のカフェとして本場台湾でも絶大な人気の春水堂が、福岡にもあります!いつも行列の天神地下街店とアミュプラザ博多地下1階です。
今回はアミュプラザ博多店に行った感想と、店舗情報(アクセス・営業時間)季節ごとのメニューなどをご紹介していきます!なんと子連れに嬉しいお子様セットもありましたよ!
タピオカドリンクのお店情報は他にも書いています。参考になれば幸いです☆


春水堂アミュプラザ博多店の店舗情報
住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多地下1階
アクセス:福岡市営地下鉄空港線博多駅 博多口の改札口から直結
営業時間:10時~22時(ラストオーダー21時30分)
春水堂は1983年に台湾でお茶の専門店として創業開始。日本にやってきたのは2013年に東京の代官山に初出店して以来、東京に8店舗、埼玉、神奈川、大阪、兵庫に1店舗、そして福岡には2店舗の計14店舗を展開しています。
埼玉県 | ルミネ大宮店 |
東京都 | 代官山店、銀座店、東京ドームシティラクーア店
ヴィーナスフォート店、ルミネエスト新宿店 六本木店、表参道店、飯田橋サクラテラス店 |
神奈川県 | 横浜ポルタ店 |
大阪府 | グランフロント大阪店 |
兵庫県 | 西宮ガーデンズ店 |
福岡県 | アミュプラザ博多店、天神地下街店 |
春水堂(チュンスイタン)ドリンクメニュー
夏季限定 タピオカ白桃ミルクティー650円(税抜き)
通常のタピオカミルクティーにプラスして、白桃を細かく刻んだ果実とクラッシュアイス、柔らかめの少し甘いホイップが乗っています。
ミルクティーというよりは、桃の紅茶を飲んでいるようでとてもスッキリとした味わいで桃の甘さもホイップの甘さも程良かったです。
夏季限定
タピオカマンゴーミルクティー650円(税抜き)
ほんのり酸味のきいた濃厚マンゴーと、たっぷりのマンゴーソースとクリームをジャスミンミルクティーにトッピングした商品です。とっても爽やかです。
愛玉(アイユイ)マンゴージャスミンティー550円(税抜き)
爽やかなジャスミンティーにマンゴーの甘さが加わり、そこにジャスミンティーベースの愛玉ゼリーが加わった商品です。レモンを絞って飲むという新しいスタイルです。スッキリとした夏にぴったりのドリンクです!
※どちらも日本の春水堂のお店限定で、ルミネエスト新宿店では販売されていません
定番のタピオカミルクティーやタピオカジャスミンミルクティー、タピオカ抹茶ミルクなど種類が豊富です。台湾ならではの鉄観音茶もありますよ。
春水堂(チュンスイタン)フードメニュー
~夏季限定の涼麺シリーズ~
・麻辣担々涼麺 ・野菜とシラスの涼麺 ・温玉豆乳チーズ涼麺 各850円(税抜き)
季節限定以外にも沢山の温かい麺類や一品ものと呼ばれる中華ちまきなどもあります。
デザートメニューも豊富です。台湾の人気スイーツ豆花(トウフア)もトッピングが選べて色んなパターンが楽しめましたよ。
テイクアウトについて
イートインコーナーとは別に、お店の入り口向かって左側にテイクアウト専用の受付があります。注文して番号が呼ばれるのを待ちましょう。私が行ったのは連休最終日の夜19時頃。行列は20人ほどいましたが、流れはスムーズでした。韓国や中国人観光客の方も多く並ばれていましたから、本場の人も認める美味しさということですね!
食べた感想
温玉豆乳チーズ涼麺いただきました。濃厚なのかと思えば意外とさっぱりしています。豆乳のおかげでしょう。パルメザンチーズの様な風味がしました、くどくなくて肉味噌との相性も抜群でした!カルボナーラでもない、新しい味です。また食べたくなるクセになりそうな美味しさでした。
これは、実はお子様セット。選べるミニ麺とミニ豆花のセット600円(税抜き)
麺2種類(台湾湯麺 or 鶏湯麺)とデザート(ミニ豆花 or 愛玉マンゴー)
我が家の3歳児はぺろりと平らげました。けっこうボリュームありましたよ。小学校低学年までの子であればこの量で満足できると思います。
写真は白桃タピオカミルクティーですが、オーソドックスなタピオカミルクティーも飲みましたよ。タピオカもっちもっちでした。何より印象的だったのは、お茶が美味しいこと!さすがは台湾発ですね!本格的な茶葉の香りと甘いタピオカと、大人の味でした。色々なタピオカミルクティーを飲んで来ましたが、タピオカの量も多いですし、並んでも買う価値ありだと思います(^^)/
以上、こたねこ調べでした。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント