福岡市の幼児教育.保育無償化はいつから?2人目半額についても!

2019年10月から、いよいよ幼児教育・保育の無償化がスタートしますね!

幼稚園や認可保育園、認可外の保育所に3歳~5歳のお子さんを預けている世帯の方は対象になる可能性がありますので要チェックですよ!
また、0歳~2歳のお子さんがいる家庭でも住民税非課税の世帯は対象となりますのでご自分のご家庭が10月からの無償化の対象かどうか調べてみましょう!

今回の無償化の開始に伴い、一番そわそわしているのって今2歳児クラスに預けている親御さんではないでしょうか?
「月齢の早い子はもう3歳だけど、うちの子はいつから無償化になるの?」と思っている方、残念ながら2歳児クラスさんは20204月からが無償化となります。つまり、年少さんクラスから無償化になる訳です。

我が家もこのそわそわしている親御なのですが、来春まではおあずけです( ;∀;)

さらに兄弟や姉妹で入所されているご家庭は2人目以降の半額が継続されるのか気になるところですね。今のところ、2人目半額・3人目無償は継続されるようです。ただし、これもいつまで続くかは不明ですし、市町村によっては異なってくる可能性もあるのでチェックが必要です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

幼児教育・保育無償化はいつから?全国どこも同じ?

この幼児教育・保育無償化は全国一斉にスタートしますのでどこの市町村にお住まいでも開始日は同じです

無償化の開始日:2019101日より

筆者が住んでいる福岡市でも令和元年8月1日付けの『福岡市政だより』P.5に詳細が載っていましたので、例外なく10月より開始となります。

幼児教育・保育無償化の対象年齢は?2人目半額は?

冒頭にも書きましたが、より分かりやすくさらっと図解していきましょう。

子どもの年齢 住民税非課税世帯ですか 無償化の対象?
2019年4月1日時点で 0~2歳 YES 対象です
2019年4月1日時点で 0~2歳 NO 対象ではありません
2019年4月1日時点で 3~5歳 YES でも NOでも大丈夫 対象です

つまり、2019年4月1日時点での年齢が基準年齢となりますのでその時点で3歳のお子さんがいる家庭は10月から無償化の対象となります。

そして、住民税非課税世帯の方は0~2歳のお子さんでも対象となる訳です。

今(2019年7月現在)で2歳のお子さんが10月1日の時点までに誕生日が来て3歳になっていたとしても、それは2歳児クラスの子なので対象外なのです。

2人目以降の兄弟児割引については、先述の通り今のところ2人目半額・3人目無料が継続されるようです。

手続きは必要なのか?

無償化の内容や必要な手続きは、お子さんが通っている施設の種類ごとに異なります。基本的には手続きが必要です。

ただし、保育所等(認可)に入園しているお子さんについては手続きの必要はありません。役所から保育料の通知が来るのを待ちましょう。

スポンサーリンク

図解 福岡市版!対象者・利用施設・無償化の内容について

ここに記載している料金は福岡市の場合です!各市町村によって金額は異なる可能性がありますので、あくまで参考程度にしてください。詳しくはお住まいの市町村で必ずご確認ください!!
対象 利用施設 保育の必要性の認定 無償化の内容について
3歳~5歳の全ての子ども 幼稚園 新制度移行済 不要 全額無償
幼稚園 新制度未移行 月額上限25,700円
幼稚園の預かり保育事業 必要 月額上限11,300円
保育所・認定こども園等 全額無償
企業主導型保育事業 利用者負担相当額まで無償(年齢により異なる)
認可外保育施設(一時預かり事業やファミリーサポート等) 月額上限37,000円
0歳~2歳住民税非課税世帯の子ども 保育所・認定こども園等 必要 全額無償
企業主導型保育事業 利用者負担相当額まで無償(年齢により異なる)
認可外保育施設(一時預かり事業やファミリーサポート等) 月額上限42,000円

参考:福岡市政だより令和元年81日号

スポンサーリンク

幼児教育・保育無償化についてのまとめ

開始日:2019年10月1日から

対象者:2019年4月1日時点で3歳から5歳の子ども全員
2019年4月1日時点で0歳から2歳の住民税非課税世帯のお子さん

対象施設:幼稚園、幼稚園の預かり保育、保育所、認定こども園等、企業主導型保育事業、認可外保育施設

兄弟児割引:継続の方向

 

以上、こたねこ調べでした。新しい情報が入りましたら随時更新していきます。皆様のお役に立てれば幸いです☆

ブログランキング参加中です!
スポンサーリンク
ママの気になること
スポンサーリンク
こたねこのおでかけ福岡

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました