最新情報!2019年8月19日(月)は姪浜の花火大会です!
注)8月15日だったのが、台風10号の影響で延期となりました
約2000発が上がる花火大会で、姪浜のお盆の風物詩です。
8月15日(木)20:00から開催ですが台風が頻発しているので無事に開催されるか心配ですね。順延の際は8月19日(月)に開催予定となります。
ここでは、地元の人間だからこそ知る花火見物の穴場をご紹介します。
近隣の駐車場はすぐに満車になりますので、なるべく公共交通機関の利用が良いでしょう。西鉄バスの「愛宕浜3丁目」バス停が最寄りです。
会場では、数は多くありませんがかき氷などの屋台も出ていますよ。
家族や友達と一緒に愛宕浜の海辺で頭の真上に上がる花火を堪能しちゃいましょう。
フィナーレの連続花火は見ものです。
台風10号が西日本に向かってきていますので、影響を受けて順延となる可能性は強まってきています。順延の際の情報も書いていますので参考にされてください。


開催日時と会場案内
日時:2019 年 8 月 19 日(月)20:00~
※強風や雨天の際は8月19日(月)に延期
当日の15時に延期や中止を決まり次第、公式HPにてお知らせ
打ち上げ開始:20:00~
終了時刻:20:40(予定)
会場:愛宕浜マリナタウン海浜公園
場所取り:当日の17時頃から始まっているという噂
私はいつも19時半頃に行きますが「人で埋まって座れない」なんてことはありませんでしたよ。
出店情報:夕方から出店が出ています。かき氷やジュース、焼き鳥など。
早めに行って夕日を見ながらご飯を食べて待つのもアリですね。
最寄り駅:福岡市営地下鉄空港線 姪浜駅より徒歩20分程度
最寄りバス停:西鉄バス「愛宕浜三丁目バス停」「愛宕浜二丁目」「マリナタウン第2」
バス停付近にある買い出しのできるお店はスーパーのマルキョウのみ。皆ここで買うので品薄になるかも。
福岡市姪浜精霊流し❇花火大会2017🎶🐧🎵 pic.twitter.com/N5ajrCgjqV
— 🐧Nagisa 13 (@hideto27281) August 15, 2017
姪浜花火大会の鑑賞穴場スポットはココ!!
①愛宕浜海浜公園のビーチ
「打ち上げ会場やん」って感じですね。
ただし、私がおススメするのは室見川に近い方の東側ビーチです。
なぜなら姪浜漁港側では真上に上がる大迫力がある反面、『首が疲れる、耳が疲れる、火の粉が降る』というマイナス要素もあるのです。私が子連れで行った際はあまりの迫力に3歳児は大泣きでした(苦笑)お好みにはなりますけどね。
ちなみに、こちら側のビーチから観覧する場合は室見駅の方が近いですよ。
②愛宕神社
大会会場から少し離れた山の上にある神社です。人気夜景スポットでもありますね。
高台にあるので邪魔になる建物もない絶好の鑑賞スポットです。
駐車場も30台程ありますよ。
神社に上る道の北側(通称マリナ通り)にはコンビニはありません。南側の参道入り口前にはセブンイレブンがあります。
③マリノアのレストラン『イルフォルノ』
姪浜漁港の対岸西側にマリノアシティ福岡という商業施設があります。
こちらはテラス付きのイタリアンレストランで、海を見ながら食事ができる人気店。
花火大会の夜は予約限定となるため早めにチェックしておきましょう。
昨年は花火プランのコース¥3,780/人がありました。
④マリノアリゾートFUKUOKAのファミリービュッフェ
マリノアの真横で、打ち上げ会場のすぐ傍です。
今年もあります。シェフが作るお料理を食べながら特等席のテラスで花火鑑賞。
事前予約制:前売り券¥8,000/大人 ¥7,000/小学生 小学生未満は料金ナシ
一般販売料金は大人1万円、小学生8,000ですよ~ 行くなら絶対前売りですね。
※前売りは8月7日(水)12:00までの販売 それ以降は一般料金となります。
予約は公式ホームページで出来ます。
花火大会が中止や延期になっても返金はなく、ビュッフェは開催されますのでその点だけご注意を。
このビュッフェ、ファミリプランと名なだけあって、キッズスペースがあるんです。
⑤能古島のビーチ
打ち上げ会場すぐ傍にある市営姪浜渡船場からフェリーで10分の島です。
フェリーの運賃は¥230/中学生以上 ¥120/1歳以上小学生以下
1歳以上小学生未満は大人1人につき1人は代金不要
対岸から打ちあがる花火を混雑なく鑑賞できますし、フェリーに乗るだけでプチ旅行気分まで味わえます。福岡市内の夜景と花火が楽しめる穴場です。
昼間は能古のアイランドパークで遊んで、夜は花火鑑賞という過ごし方も子どもが喜びそうですね。
もしニューサマーオレンジという名前の蜜柑があったら食べてみて!すっきりした味で美味しいです。能古の名産品です。能古うどんも細麺のツルツルで美味しいですよ。
フェリーの時間はほぼ1時間に1本という少なさ。乗り遅れには注意です。
姪浜の花火大会に行くときの駐車場はココ
地元民は徒歩や自転車で行きますが、会場周辺にはコインパーキングが少ないんですよね。ですが、知りうる限りの駐車場を書いてみます。
※おススメした海浜公園の駐車場(愛宕浜東駐車場)は当日午後より使用出来なくなります
↑市営姪浜渡船場の立体駐車場(一番のおススメ駐車場)
1回500円の定額制。会場まで100メートルの大人気駐車場なので早く行くべし。
・イオンマリナタウン店駐車場
平日最大料金300円、土日祝700円という嬉しい値段設定。お買い物毎の駐車券サービスもあります。
・2丁目TOYOHMAパーキング(4台) 西区豊浜2-19-2
会場まで徒歩10分程度
・マリノアシティ福岡駐車場
平日は5時間、土日祝は2時間までは駐車料金かかりません。
第1駐車場(ベビーザらスのある方)に停めましょう
それ以外は21時に閉まるので気を付けてください。
会場まで約1キロ マリナ大橋を渡ればすぐです
・姪浜3丁目パーキング(3台)西区姪浜3-33
会場までは約1キロ 10分程度
・エスタブリッシュメント姪浜(3台)西区姪浜3-2
終日60分100円 ただし、道も駐車スペースも狭いので軽自動車向き
会場までは約1キロ こちらも徒歩10分くらい
・リパーク姪浜3丁目(6台) 西区姪浜3-7-7
会場までは約1.2キロ
・タイムズ姪浜4丁目(22台)西区姪浜4-22-18
60分200円 会場までは約1.2キロ
姪浜駅周辺にもコインパーキングはありますよ。
精霊流しを行う行事として始まり今年で32回目の姪浜の花火大会、楽しみですね!
今からでも間に合う浴衣情報

花火大会に行くなら
浴衣も着たいですよね!
着付けも簡単で、下駄まで揃ったセットがあれば気軽に浴衣でお出かけが楽しめそうですね。
可愛い柄で、安くて、着付けが簡単で、全部セットになった商品をお探しなら楽天市場が便利ですよ。
子どもの浴衣は結ぶだけ楽ちん帯のセットが便利です☆
浴衣 子供 女の子 4点 セット 選べる14柄 レトロ 可愛いジュニア 夏祭り 盆踊り 女の子古典柄 花柄 レトロモダン ガールズ キッズ 100 110 120 130cm ピンク 水色 ネイビー 黄色 イエロー【あす楽対応】
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント