災害見舞金の相場は?品物は何が良い?渡す時期と封筒の書き方マナーをご紹介!

ママの気になること

地震や台風による被害が相次ぐ日本、今回も大雨による被害があらわになり心が締め付けられる思いです。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

少しでも早い復興を願いながら、突然のことに困惑されている方の気持ちを考えれば、なにか手助けをしたい!と思いますね。

この記事を読まれている方も同じような思いでここに辿り着かれたのではないでしょうか?

 

そこでご紹介したいのが「災害(被災)見舞い」という言葉です。

 

「災害(被災)見舞い」とは、様々な災害(台風・水害・地震など)で被災した方に対して、
生活の支援などの意味を込めて、励ましの贈り物をすることです。

目の前の生活にも困る状況であれば、生活物資などを送ることもあります。

お店の経営が再開し、生活が少し落ち着いた頃には、お金などを支援していきます。

一般的に、目上の方にお金を贈るのは失礼とされていますが、災害見舞いの際は問題ありません

この記事では、以下のことをご紹介していきます。

・災害見舞金の相場(相手別にご紹介)

・災害見舞い・品物なら何を送るべきか

・災害見舞金の渡し方は・注意点について

・災害見舞金の封筒の表書き・書き方について

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

災害見舞金の相場(相手別にご紹介)

 

もし、身近な親族や兄弟が被災者となった場合、災害見舞金はいくら包むのが良いか悩みますよね。
災害見舞いを現金でするケースでの相場についてぜひ参考にしてみて下さい。

災害見舞いの金額(相場)は3,000円~10,000円が相場となっている場合が多いです。

ですが、甚大な被害が出ている場合などは30,000円程度を包む場合もあるようです。

また、兄弟や親子などの場合は10,000円~50,000円程度包むのが相場のようですが、ご自身の無理のない範囲で、そして相手にも恐縮させない程度の金額で良いと思われます。

送る相手によって変わりますが、3,000円~10,000円の中で考えてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、災害見舞金へのお返しは不要というのが一般的です

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お見舞い 金封 (折鶴) E23012 学研ステイフル
価格:253円(税別、送料別)(2020/7/12時点)

 

 

親から子、子から親へ渡す場合の相場

親子関係での見舞金の相場は10,000円~50,000円程度です。

ですが、これは一般的に言われている金額ですので、お互いに無理のない範囲で支援し合うことができると良いですね。

兄弟姉妹へ渡す場合の相場

兄弟姉妹の場合、10,000円~30,000円が相場となります

また、必要な物を聞くことで物資の支援をしてあげる、ということも出来そうですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お見舞い 金封 (おだいじに) E30893 学研ステイフル
価格:330円(税別、送料別)(2020/7/12時点)

 

親戚へ渡す場合の相場

親戚への災害見舞金の相場は5,000円~10,000円となります

災害が起きる度に、その付近に住んでいる親戚の安否が気になりますよね。

この際も、必要な物を聞いて物資の支援を送るということもできると思います。

辛いときの血縁の有難みは、身に染みるものがありますので是非、力になれることを探してみてください。

仕事関係者へ渡す場合の相場

仕事関係者への災害見舞金の相場は5,000円~10,000円となります

上司と部下など、お相手との関係性にもよりますが、ご自身の年齢と相手の年齢も考慮されても良いでしょう。

仕事仲間と声を掛け合い、「何人かで数千円ずつ集める」という方法も良いかと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お見舞い 金封 (クローバー) E23015 学研ステイフル
価格:253円(税別、送料別)(2020/7/12時点)

 

友人・知人へ渡す場合の相場

友人・知人への災害見舞金の相場は5,000円~10,000円となります

友人が困っている状況を想像したら居ても立っても居られないですよね。

この場合も、必要な物を聞いて物資の支援をするのも喜ばれます。

同世代、同性だから分かる必要な物もあるかと思います(子どものオムツ、離乳食、生理用ナプキン、子どもの学用品関係等)

隣近所の方へ渡す場合の相場

最後に、お隣近所の方が被災した場合の相場です。

この場合は3,000~5,000円程度が良いでしょう。

ご近所同士、声を掛け合い実際に顔を見て話しながら手伝えることがないかを探すのも1つです。

スポンサーリンク

災害見舞い・品物なら何を送るべき?

 

災害見舞金として送るのではなく、品物で送るの場合は、何が適しているのでしょうか?

被災直後のお見舞い品として必要となるものをピックアップしてみました。

<食品関係>

  • 日持ちのする食品(カップ麺、レトルト食品、缶詰、お菓子など)
  • 赤ちゃんの液体ミルク、離乳食(瓶、パウチ)など
  • 調理の必要がない物(パンなど)

赤ちゃんのミルクや離乳食は、家庭の家族構成にもよりますが、避難所や日常生活に戻るまでの間は品薄になり必須のものになると思います。そして、粉ミルクよりも調乳しなくてよい液体ミルクが重宝します。

<飲料水関係>

 

生活用の水と飲水用の水の2種類が必要となります。常温で保管できるものが基本です!

  • 飲料水(水、お茶、麦茶、スポーツドリンク、ジュースなど)
  • 嗜好品(インスタントコーヒー、紅茶のティーパックなど)

もしも相手が電気や火を使用できる環境であれば、コーヒーや紅茶を差し入れると喜ばれるでしょう。非日常の中に少しでもホッとする時間が出来ればよいですよね。

子ども達もジュースが飲めたら喜ばれるのではないでしょうか。

 

 

 

 

<タオル・毛布・寝具類関係>

 

避難所に滞在中は毛布などが配布されるかもしれませんが、車中泊をしながらの生活の方や自宅内でも電気が通らず寒い思いをされている場合があります。寝具関係も必要な物になってきます。
また、洗濯も頻回にできない状況かもしれません、シーツやカバー類もあると便利です。

  • 毛布(かさばりにくいものが良いでしょう)
  • 寝具(シーツや敷きパットなど)
  • タオル(バスタオル・フェイスタオルなど大きめのもの)

 

<衣類関係>

 

相手に事情を聞いてからの方が良い品物になると思いますが、家族構成に合わせた下着類や冬場であればヒートテックの物などが重宝されそうですね。

  • 下着類
  • ヒートテック商品
  • 靴下
  • 防寒具(ニット帽や手袋など)

<医療品関係>

 

災害の後片づけや家の中に散乱したものなどで怪我をする可能性があります。また、慣れない生活から体調を崩される場合もありますので、医療品関係の物も必要になります。

  • 絆創膏(キズパワーパッドのようなタイプが便利)
  • 消毒液
  • ガーゼ
  • ガーゼを固定するテープ
  • 使い捨てビニール手袋
  • 手指消毒のスプレーやジェル
  • コンタクトレンズの保存液
  • 胃腸薬
  • 頭痛薬
  • 感冒薬
  • 湿布(貼るタイプ、塗るタイプ)

薬を渡す場合は、必ず市販薬を購入しましょう。自分に処方されたものなどを人に渡してはいけませんので注意してくださいね。

<掃除用具関係>

 

被災地では想像以上に土埃やゴミが溢れています。衛生的にも良くないため掃除の際にはマスクと手袋を着用することが望ましいです。

  • マスク
  • 使い捨て手袋
  • 軍手
  • ゴーグル
  • ウェットシート(床拭き用)

その他生活用品・ペット用品

 

上記以外にも細々と必要なものはあると思います。

  • ウェットティッシュ
  • ボディーシート
  • メイク落としシート
  • 水の要らないシャンプー
  • ビニール袋
  • ゴミ袋
  • サランラップ
  • 紙皿、紙コップ
  • 電池
  • お子さんの学用品

また、ペットを飼育してあるご家庭にはペット用のご飯やペットシートなども必要となるでしょう。

相手が一番に必要とする物は、被災程度によっても変わりますし、

そして時間の経過とともに変化してきます。

被災してすぐに送った後も、何度か様子を気にしながらお声かけを続けていくと良さそうですね。

スポンサーリンク

災害見舞金や品物の渡し方・注意点について

 

災害見舞金や品物を贈る場合は先方の都合をよく考慮して、相手の負担にならないタイミングで渡しましょう。

被災して間もないのであれば、まずは声を掛けて安否の確認。

安否が分かれば、今欲しい物、必要な物は何かを確認。

お金や物を郵送した場合、受け取れる状況なのかも確認。

一般的にはお見舞い金は、先方の生活が落ち着きを取り戻してきた頃に贈るのが良いとされています。

スポンサーリンク

災害見舞金の封筒の表書き・書き方について

 

災害見舞金の封筒は白地の封筒、もしくは半紙を用意します。

今は「お見舞い」と書かれた優しい絵柄の封筒もあるので、そういったものを使用されても良いと思います。

熨斗(のし)と水引は付いていないものを選びます。(これらはお祝いを意味します)

 

表書きには災害の種類によって書き方が異なります。

(例えば、火災お見舞い、災害お見舞い、震災お見舞い、水害お見舞い、台風お見舞い等)

 

個人的には細かく災害名を記載するよりはシンプルに、

「お見舞い」「義援金」と書く方が相手に状況を連想させなくて良いのかなと思います。

送り主の名前はフルネームで書きましょう。


スズキ紙工 祝儀袋 金封 お見舞い 2枚セット ス-6291

スポンサーリンク

災害見舞金・品物を送る場合について まとめ

ご親族や友人の方が被災されたとなった場合、居ても立っても居られないですよね。

そんな場合に災害見舞金や品物を贈ることで応援できるように、と考え記事をまとめました。

  • 「災害(被災)見舞い」とは、様々な災害(台風・水害・地震など)で被災した方に対して、
    生活の支援などの意味を込めて、励ましの贈り物をすること
  • 災害見舞金の相場は、相手との関係性によって変動するがおおよそ5,000円~10,000円
  • 品物を贈る場合は相手の年齢と家族構成を把握すること
  • 可能であれば、何が必要か確認してから贈ること
  • お金を贈る場合は、相手の生活が少し落ち着いてきた頃が良い

最後に、一言で良いのでメッセージカードを添えて相手への気持ちを伝えましょう。

例としては・・・

・家族の無事を聞いて安心したこと
・協力できることは遠慮なく言って欲しいこと

立ち入ったことは聞かず、書かずが良いでしょう。

また、ハガキを同封して「必要な物を書いて返信してください」や「安否を知らせて」なども良いでしょう。

災害の多い日本ですが、助け合いの精神も強い国だと思っています。

一日でも早い復興を願い、この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ブログランキング参加中です!
スポンサーリンク
ママの気になること
スポンサーリンク
こたねこのおでかけ福岡

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました